PTQ【白黒ミッドレンジ】
2014年12月15日初PTQ。
先ずは結果から。
スイスドロー8回戦
アブザンアグロ×○○
白単××
ティムール○×○
ジェスカイ○○
ジェスカイトークン○○
グルール××
アブザンミッドレンジ○○
緑黒星座××
最終成績5-3の23位。
3色デッキに全て勝ち、2色以下に全て負けた。
「3色がもたついている間にやりたいことをして勝つ」デッキのコンセプトを考えると、ある意味で想定通りの結果。
ただ、少なくとも白単・赤単・青白英雄といった少数派のアグロには勝てるサイドボードを作っておくべきだった。
構築・プレイ共にまだまだ温かったけど、少なくともこの環境に「3色以外に人権はない」なんてことはない。
それを実感できたし、少しだけ上のラウンドを体験できたのは楽しかった。
スイスで8回戦なんて他のTCGじゃ経験できないことだし、それを最後まで権利なり賞品なりがかかった状況でプレイできたのは嬉しい。
反面、最後賞品がこぼれていったのは悔しかった。
うだうだ書いたけど総括すると、ますますマジック熱に火が付いた! そんだけ!
一応デッキ
【白黒ミッドレンジ】
(メイン)
血に染まりし勇者4
道の探求者4
責め苦の伝令4
オレスコスの王、ブリマーズ2
風番のロック4
真面目な訪問者、ソリン3
太陽の勇者、エルズペス1
思考囲い3
胆汁病3
英雄の破滅4
骨読み2
完全なる終わり1
白黒土地12
沼7平地5アーボーグ1
(サイド)
破滅喚起の巨人2
饗宴の主2
対立の集結2
完全なる終わり2
思考囲い1
胆汁病1
悲哀まみれ1
残忍な切断1
消去1
太陽の勇者、エルズペス1
リリアナ・ヴェス1
リリアナ⇒ロック⇒ロック決めた時は脳汁溢れたわ!
先ずは結果から。
スイスドロー8回戦
アブザンアグロ×○○
白単××
ティムール○×○
ジェスカイ○○
ジェスカイトークン○○
グルール××
アブザンミッドレンジ○○
緑黒星座××
最終成績5-3の23位。
3色デッキに全て勝ち、2色以下に全て負けた。
「3色がもたついている間にやりたいことをして勝つ」デッキのコンセプトを考えると、ある意味で想定通りの結果。
ただ、少なくとも白単・赤単・青白英雄といった少数派のアグロには勝てるサイドボードを作っておくべきだった。
構築・プレイ共にまだまだ温かったけど、少なくともこの環境に「3色以外に人権はない」なんてことはない。
それを実感できたし、少しだけ上のラウンドを体験できたのは楽しかった。
スイスで8回戦なんて他のTCGじゃ経験できないことだし、それを最後まで権利なり賞品なりがかかった状況でプレイできたのは嬉しい。
反面、最後賞品がこぼれていったのは悔しかった。
うだうだ書いたけど総括すると、ますますマジック熱に火が付いた! そんだけ!
一応デッキ
【白黒ミッドレンジ】
(メイン)
血に染まりし勇者4
道の探求者4
責め苦の伝令4
オレスコスの王、ブリマーズ2
風番のロック4
真面目な訪問者、ソリン3
太陽の勇者、エルズペス1
思考囲い3
胆汁病3
英雄の破滅4
骨読み2
完全なる終わり1
白黒土地12
沼7平地5アーボーグ1
(サイド)
破滅喚起の巨人2
饗宴の主2
対立の集結2
完全なる終わり2
思考囲い1
胆汁病1
悲哀まみれ1
残忍な切断1
消去1
太陽の勇者、エルズペス1
リリアナ・ヴェス1
リリアナ⇒ロック⇒ロック決めた時は脳汁溢れたわ!
道の探求者
2014年10月3日かなりお気に入りの生物
大体3/3ライフリンクとして機能する2マナ熊。
たま~に4/4。
ジェスカイでは既に活躍しているけど、
マルドゥでも採用を考慮すべきカードだと思う。
まず稲妻の一撃、はじける破滅と相性が良い。
特にはじける破滅とこいつで殴れば都合8点のライフ差を生み出す。
また、相手からすればライフリンクは嫌な能力。
そのため除去の受け皿となってくれることも多く、
本命であるドラゴン、解体者、サルカンといったエース達への解答を絞り込める。
こちらのマナが立っていれば、女人像や狩猟者にもブロックされにくい点も良い。
とにかく環境がビートなので、
ライフレースを有利に運んでくれるこの生物は心強い。
対ジェスカイテンポに難があるマルドゥミッドレンジにさせば、
多少なり相性が改善すると思う。
新たなる群れネズミとは言わないまでも、優秀な生物であることは間違いない。
プレリではメインから抜いちゃったけどね!
大体3/3ライフリンクとして機能する2マナ熊。
たま~に4/4。
ジェスカイでは既に活躍しているけど、
マルドゥでも採用を考慮すべきカードだと思う。
まず稲妻の一撃、はじける破滅と相性が良い。
特にはじける破滅とこいつで殴れば都合8点のライフ差を生み出す。
また、相手からすればライフリンクは嫌な能力。
そのため除去の受け皿となってくれることも多く、
本命であるドラゴン、解体者、サルカンといったエース達への解答を絞り込める。
こちらのマナが立っていれば、女人像や狩猟者にもブロックされにくい点も良い。
とにかく環境がビートなので、
ライフレースを有利に運んでくれるこの生物は心強い。
対ジェスカイテンポに難があるマルドゥミッドレンジにさせば、
多少なり相性が改善すると思う。
新たなる群れネズミとは言わないまでも、優秀な生物であることは間違いない。
プレリではメインから抜いちゃったけどね!
マルドゥ
2014年9月23日【スタンダード】赤黒白
クリーチャー:22
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《刃の隊長/Chief of the Edge》
2:《嘲る扇動者/Jeering Instigator》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
2:《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
2:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
1:《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
呪文:14
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《略奪者の戦利品/Raiders’ Spoils》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
土地:24
1:《沼/Swamp》
4:《山/Mountain》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
2:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2:《神討ち/Deicide》
2:《はじける破滅/Crackling Doom》
4:《炎の円/Circle of Flame》
2:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
アリストクラッツと名乗りたい人生だった。
マナベースガタガタ。
クリーチャー:22
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《刃の隊長/Chief of the Edge》
2:《嘲る扇動者/Jeering Instigator》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
2:《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
2:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
1:《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
呪文:14
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《略奪者の戦利品/Raiders’ Spoils》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
土地:24
1:《沼/Swamp》
4:《山/Mountain》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
2:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2:《神討ち/Deicide》
2:《はじける破滅/Crackling Doom》
4:《炎の円/Circle of Flame》
2:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
アリストクラッツと名乗りたい人生だった。
マナベースガタガタ。
スゥルタイPW
2014年9月16日<クリーチャー(12)>
女人像4
狩猟者4
予知するスフィンクス4
<スペル(19)>
思考囲い3
胆汁病1
英雄の破滅4
悲哀まみれ2
骨読み1
スゥルタイの魔除け1
解消1
信者の沈黙3
ジェイスの創意1
悪逆な富1
<PW(4)>
アショク2
ニッサ2
<土地25>
緑マナ14~16
黒マナ14~16
青マナ10~12
女人像4
狩猟者4
予知するスフィンクス4
<スペル(19)>
思考囲い3
胆汁病1
英雄の破滅4
悲哀まみれ2
骨読み1
スゥルタイの魔除け1
解消1
信者の沈黙3
ジェイスの創意1
悪逆な富1
<PW(4)>
アショク2
ニッサ2
<土地25>
緑マナ14~16
黒マナ14~16
青マナ10~12
テーロスブロック以降
2014年9月16日M15とタルキールで各色が得た戦力
白
不動のアジャニ、貪る光
対立の集結、風番いのロック
青
ジェイスの創意、否認、変身術師の戯れ、蛙変化
賢いなりすまし、軽蔑的な一撃
黒
リリアナ・ヴェス、血の署名、精神染み、潰瘍化
血に染まりし勇者、蔑み、残忍な切断、
赤
紅蓮の達人チャンドラ、鋳造所通りの住人、激情のゴブリン、発生器の召使い、
ゴブリンの熟練扇動者、かき立てる炎
弧状の稲妻、灰雲のフェニックス、火口の爪、嘲る扇動者、龍語りのサルカン、
戦名を望む者
緑
自然に帰れ、召喚の調べ、エルフの神秘家、起源のハイドラ、女王スズメバチ、
世界を目覚めさせる者ニッサ、再利用の賢者、陽刃のエルフ
爪鳴らしの神秘家、書かれざるものの視認
多分に主観あり
白
不動のアジャニ、貪る光
対立の集結、風番いのロック
青
ジェイスの創意、否認、変身術師の戯れ、蛙変化
賢いなりすまし、軽蔑的な一撃
黒
リリアナ・ヴェス、血の署名、精神染み、潰瘍化
血に染まりし勇者、蔑み、残忍な切断、
赤
紅蓮の達人チャンドラ、鋳造所通りの住人、激情のゴブリン、発生器の召使い、
ゴブリンの熟練扇動者、かき立てる炎
弧状の稲妻、灰雲のフェニックス、火口の爪、嘲る扇動者、龍語りのサルカン、
戦名を望む者
緑
自然に帰れ、召喚の調べ、エルフの神秘家、起源のハイドラ、女王スズメバチ、
世界を目覚めさせる者ニッサ、再利用の賢者、陽刃のエルフ
爪鳴らしの神秘家、書かれざるものの視認
多分に主観あり
次スタン
2014年9月15日tier1
赤単ゴブリン、グルール系統
tier2
緑単信心、黒アグロ、スゥルタイPW、アブザン、黒緑ドレッジ
tier3
赤単信心、リアニ、各種コントロール、黒白アグロ、赤白トークン、
エンチャントレス、白絡みの英雄的
こんな感じ?
アブザン
2014年9月11日【クリーチャー(21)】
神秘家4
女人像4
狩猟者4
再利用の賢者1
包囲サイ4
ロック4
【PW(4)】
ソリン1
ニッサ3
【スペル(11)】
胆汁病2
英雄の破滅4
完全なる終わり3
信者の沈黙1
エレボスの鞭1
【土地(24)】
森6
平地1
フェッチ4
楔4
墳墓1
荒原2
洞窟2
疾病2
静寂2
神秘家4
女人像4
狩猟者4
再利用の賢者1
包囲サイ4
ロック4
【PW(4)】
ソリン1
ニッサ3
【スペル(11)】
胆汁病2
英雄の破滅4
完全なる終わり3
信者の沈黙1
エレボスの鞭1
【土地(24)】
森6
平地1
フェッチ4
楔4
墳墓1
荒原2
洞窟2
疾病2
静寂2
BUG
2014年9月3日【スタンダード】青黒緑
クリーチャー:2
2:《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
呪文:32
3:《中略/Syncopate》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《否認/Negate》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
3:《解消/Dissolve》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
3:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
土地:26
3:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2:《変わり谷/Mutavault》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
4:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《群れネズミ/Pack Rat》
1:《否認/Negate》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《化膿/Putrefy》
2:《強迫/Duress》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
オクラ入り
クリーチャー:2
2:《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
呪文:32
3:《中略/Syncopate》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《否認/Negate》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
3:《解消/Dissolve》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
3:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
土地:26
3:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2:《変わり谷/Mutavault》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
4:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《群れネズミ/Pack Rat》
1:《否認/Negate》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《化膿/Putrefy》
2:《強迫/Duress》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
オクラ入り
青黒
2014年8月30日【スタンダード】青黒
呪文:35
2:《中略/Syncopate》
2:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《否認/Negate》
3:《胆汁病/Bile Blight》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
4:《解消/Dissolve》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》
2:《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
3:《好機/Opportunity》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《最悪の恐怖/Worst Fears》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
土地:25
6:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
イタリアのレシピ
叩き台としては面白そう
呪文:35
2:《中略/Syncopate》
2:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《否認/Negate》
3:《胆汁病/Bile Blight》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
4:《解消/Dissolve》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》
2:《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
3:《好機/Opportunity》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《最悪の恐怖/Worst Fears》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
土地:25
6:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
イタリアのレシピ
叩き台としては面白そう
【スタンダード】ドランジャンク
クリーチャー:19
3:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2:《テューンの大天使/Archangel of Thune》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:17
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《ワームの到来/Advent of the Wurm》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《払拭の光/Banishing Light》
2:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
土地:24
1:《森/Forest》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《光輝の泉》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
英雄の導師→不動に変更したりロクソドン入れたり鞭入れたり、
色々いじるとこはある。
サイドにケンタウルスの癒し手とかね。
回してみて決める。
クリーチャー:19
3:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2:《テューンの大天使/Archangel of Thune》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:17
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《ワームの到来/Advent of the Wurm》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《払拭の光/Banishing Light》
2:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
土地:24
1:《森/Forest》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《光輝の泉》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
英雄の導師→不動に変更したりロクソドン入れたり鞭入れたり、
色々いじるとこはある。
サイドにケンタウルスの癒し手とかね。
回してみて決める。
クリーチャー:15
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2:《テューンの大天使/Archangel of Thune》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:20
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《ワームの到来/Advent of the Wurm》
1:《骨読み/Read the Bones》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
1:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
土地:25
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《湿った墓/Watery Grave》
サイドボード:15
2:《罪の収集者/Sin Collector》
3:《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《払拭の光/Banishing Light》
3:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2:《テューンの大天使/Archangel of Thune》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:20
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《ワームの到来/Advent of the Wurm》
1:《骨読み/Read the Bones》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
1:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
土地:25
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《湿った墓/Watery Grave》
サイドボード:15
2:《罪の収集者/Sin Collector》
3:《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2:《肉貪り/Devour Flesh》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《払拭の光/Banishing Light》
3:《地下世界の人脈/Underworld Connections》